喪中につき年末年始のご挨拶をご遠慮申し上げます。
本年7月に父が永眠いたしました。
生前に賜りましたご厚情に深謝いたしますとともに、
皆様が健やかな新年を迎えられるようお祈りいたします。
来年も変わらぬご厚意を賜りますようお願い申し上げます。
喪中につき年末年始のご挨拶をご遠慮申し上げます。
本年7月に父が永眠いたしました。
生前に賜りましたご厚情に深謝いたしますとともに、
皆様が健やかな新年を迎えられるようお祈りいたします。
来年も変わらぬご厚意を賜りますようお願い申し上げます。
特典ブックレットを担当致しました。
アクエリオンシリーズをテーマに、アニメができるまでが分かるコーナー展示。ディレクション全般を担当致しました。
コトブキヤ の新プラモデルシリーズ、メガロマリアの入門書。スタッフインタビューを担当致しました。
スタッフインタビューを担当致しました。
マクロス7アミノテツロ監督、河森正治氏インタビューなどを担当しました。
スーパーアスラーダ01複製原画の販売を記念して河森正治氏にインタビュー。ニュータイプ掲載の版権イラストとして描かれたこのメカニカルイラスト、河森EXPOのときにカラーの原版がなくて苦労したのですが、あったようでよかったです!
だいぶ久々ですが年末から最近ぐらいまでの主要なお仕事です。
リスアニ! ワルキューレ音楽大全(ソニー・ミュージックソリューションズ)
ワルキューレの集大成となるムックにお声がけいただきました。歴史を振り返ると活躍が思い出されてグッときます。
超時空要塞マクロス超百科(講談社)
マクロス超百科第二弾。テレビマガジン=入門用としての側面を持たせること、一方で貴重な資料も掲載するメイキング的側面を持たせること、それを112ページというコンパクトなページ数で納めるのはなかなかでした。
機動戦士ガンダムSEED コズミック・イラ ヒストリーBOOK
劇場版公開に合わせて、これまでのSEEDシリーズを振り返るムック。販売は非常に好調とのことでうれしい限り。
ガンダムフォワードVol.13 特集:機動戦士ガンダムSEED(ホビージャパン)
ガンダムフォワードガンダムSEEDシリーズの第2弾。今回はZGMF-Xシリーズの解説です。毎回作例を眺めるだけでも楽しい。
ガンダムフォワードアーカイブ 機動戦士ガンダム 水星の魔女編
ガンダムフォワード、水星の魔女編のアーカイブ版。世界観解説や全インタビューを担当しました。 大ヒット作を模型で振り返る一冊としては非常に満足度が高し。
グレートメカニックG2023 WINTER(双葉社)
今回はグレンダイザーUやモーターショーなどの記事を。
SMPAD バイソンライナー&サイファイヤー プロダクトデザイン宮内利尚氏インタビュー
前回のライブロボに引き続き、バイソンライナー&サイファイヤーのこだわりをお聞きしています。楽しいお仕事でした。
戦国妖狐 公式サイト
公式サイト文章のお手伝いをしました。
そのほか月刊ニュータイプ様、ホビージャパン様、フィギュア王様ほか、雑誌記事、web記事を担当させていただきました。関係者の皆様、ご購入いただいた皆様、ありがとうございました。
また間が空いてしまいましたが主要なお仕事です。
3回に渡って、デザイナー 宮内利尚さんのインタビューを担当させていただきました。宮内さんのデザインに対する姿勢が興味深く、立体を基準とした新時代のデザインが感じられ、楽しい取材でした。
TVアニメ『ワールドダイスター』公式サイトに掲載のインタビュー5本を担当させていただきました。演劇がテーマということで、劇中劇にのぞむキャストさんの職業俳優としての姿勢が垣間見える取材で大変楽しかったです。
ワールドダイスターに関連して、いくつかの記事を担当しました。
松本先生のお弟子さんであり、メカニックデザイナーの板橋克己さんの取材を担当しました。松本作品で育った世代としては、黄金期お話をお伺いするのは感慨深いものがありました。
『機動戦士Vガンダム』富野由悠季総監督にインタビューでは、ポジティブにVガンダムを語っていただくことができました。羽原信義監督とはブレイクブレイドでお仕事に関わらせてもらって以来、ヤマト2202や色々な場でお話を伺ってきましたが、ついに!ドルバッグの取材が実現しました!
テレビマガジンのネット記事、いくつか担当させていただきました。
毎回担当させていただいているHJメカニクス。
毎回解説やインタビューを担当させていただいております。
SMPのすべてがわかる贅沢ムック。開発担当の皆様の熱量がすごいスタッフインタビューを全般を担当させていただきました。
そのほか月刊ニュータイプ様、ホビージャパン様、フィギュア王様ほか、雑誌記事、web記事を担当させていただきました。関係者の皆様、ご購入いただいた皆様、ありがとうございました。
だいぶ最近は過ぎましたが……主要なお仕事をご紹介。
1983年DAICON FILM グラウンドワークス神村社長のインタビュー、SDガンダム特集などを担当しましたー。
そのほかホビージャパン様、フィギュア王様、ニュータイプ様、web媒体などの記事を担当致しました。ありがとうございました。
間が空いてしましましたが、その間の主要なお仕事です。
劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!! bru-ray
2021年秋に公開された劇場版マクロスΔ最新作です。
テレビマガジン マクロス超百科
マクロス40周年を総括する初心者向けガイドブックです。
機動戦士ガンダム閃光のハサウェイ メカニック&ワールド
閃光のハサウェイのメカ設定の魅力に迫るムックです。
モビルスーツ全集(15) ザフトのガンダムBOOK
太陽の牙ダグラム メモリアルブック
40周年を迎えたダグラムのビジュアルをメインとしたフルカラームックです。
MS図鑑ジオン公国のモビルスーツ1
MS図鑑のジオン編です。
HJメカニクス13 機動戦士ガンダム第08MS小隊
HJメカニクス12 戦闘メカ ザブングル
そのほか雑誌記事、webなども動いていましたが割愛。
アニメジャパンや模型店で配布中の境界戦機ガイドブック特別版。スタッフインタビューや伊織もえさんの取材、世界観解説、第一部振り返りなどを担当しました。
発売されました。
今回は機動警察パトレイバー。世界観設定の解説と、グッドスマイルカンパニー様のインタビューを担当しました。
グッスマさんのグリフォンの艶感にはとにかく驚くばかり。材質がABSだから、ということだけど、それでも素組で原作イメージに近い艶感を再現できるのはすごい。
本日発売です。
Powered by WordPress & Theme by Anders Norén